ライティング

いよいよ

請け負った改修工事が本格的に始まり 

またもや大忙し(>_<)

ですが

現場から出た

不用になった

照明器具を色々貰ってきて

ガレージのライティングを変更しましまた。


変更前

ハロゲンランプのスポットライト

ムードは出ますが

薄暗く貧乏くさい。


変更後

LEDのスポットライト

今までの消費電力の半分以下になり

なおかつ明るくなりました。


歴代の名車達が

浮かび上がるよう配光を調整

理想に近づきました。


Vストロームなんか

正に理想に完璧(^_−)−☆

軽く10万は超える

照明器具も

タダですからね!

もちろんガレージで呑む酒も

より一層旨く感じます。

木曽にツーリング

久しぶりに

日曜日休みました。

いい天気だったので

ぶらっと木曽方面にツーリング


上松  木曽川

寝覚めの床

ここまで降りて見学したのは

高校生以来かな。

綺麗な所です。


浦島堂

竜宮城から帰った浦島太郎が

玉手箱を開けた所と言われてます。


五平餅食べたり

ぶらりぶらりしたりして

バイクで行ける所まで行って

木曽駒ヶ岳を眺めました。

標高2,956m

この砂防ダムから上は登山道

いつかは登ってみたい気もしますが

反対側の駒ヶ根からは

ロープウェイでてますから

登るならそっちですね。


日曜日は

本当にバイク日和でしたね(^_−)−☆

グランドスラム


超久しぶりに

木崎湖に行ってきました。

今年の木崎湖は

あんまり良い思い出は有りませんが

そろそろ

秋の荒食いの季節

期待も高まりますが…


メタクロに綺麗にガツンと来て

強力な引き!

これはデカいと思いましたが

ニゴイで御座いました(>_<)


メタルバイブに綺麗にガツンと来て

強力な引き!

これはデカいと思いましたが

木崎マスで御座いました(>_<)

持ち帰って

晩のおかずになりました。


メタルバイブに綺麗にガツンと来て

あれ?

あんまり引かない…

けどやっと

バスが釣れました。

三種類釣って

グランドスラム達成

こんな日も有ります。

達成感は有りませんけど(>_<)

有意義な代休

こんにちは

.

台風過ぎたら

夏に戻りましたね。

.

さて

今月はまだ1日しか休んでなかったので

昨日は代休をとりましたが

ガレージでぼけっとしているのも

勿体無いので

野尻湖に行ってきました。


いつ来ても

野尻湖はいいです。

今回は気温も丁度良いし

この時期になると

釣り人も減って最高です。


メタクロ

岬攻めで幸先良く

メガスモール ゲット!

岩に根がかって外れた瞬間に

ばっくりきましたよ(^_−)−☆


外人村沖 10mフラット

メタルバイブで

メガスモール(^_−)−☆


またもや

外人村メタルバイブでナイススモール!

どのバスも

この時期

ワカサギ沢山食べていて

元気なのでめちゃ引いて

ボートのへりで竿折れるかと

思いました。

.

しかし


この日1番の

マンモススモールは

弟子にやられました(>_<)

47センチですよ!


これは案内した

ガイド役の俺が

良い仕事したって事ですね。

だって回りは

スピニングに極小ワームで

20センチ位のバスを釣ってます(´༎ຶོρ༎ຶོ`)

休んでなくて

疲れてましたが

良い代休でした。

旅したい

先週も土日は仕事してましたが

今週も仕事…

もちろん明日も仕事です。

しかし

今日は早めに終わったので

サイドケースブラケットを取り付けて

サイドケースを装着してみました。


やはり純正

いい感じです。


左右で50リットルくらい

トップケースも

装着してみると


100リットルになります(^_−)−☆


開けてみると

こんな感じ

カッパや防寒着に

ブーツカバー

サンダルに予備のガソリンタンクに

鍋焼きうどん用のコンロ

反対側は

お土産入れたり

シーズン終了までには

もう一度ツーリングに行きたいです。

サイドケース

ツーリングには

最高の季節になってきました。

走るなら今なんでしょうが

仕事がね…

早く仕事を引退して

バイク三昧、釣り三昧の

生活をしてみたいものです。


スズキ純正の

Vストローム用サイドケースが

やっときました。

取付けブラケットと合わせると

10万程しますけど…

社外品も考えましたが

ハンドル幅から出るので

すり抜け嫌いな自分としては

パスしました。

同時にグリップヒーターも

きました。

朝晩もう寒いですからね

信州は…

しかし

乗れる時間が

有りません(>_<)

鮎釣り

先に

鮎釣りの人がいたから

ジャマにならない様に

遠く離れて

釣り開始


向こうの鮎釣りの人より先に

鮎が釣れました!

旨そうですが

逃がしてあげました。


バスも釣れましたが

スモールサイズ…

釣りをしているだけでも

リフレッシュ出来るから

ま〜良いかな(^_−)−☆

寒い野尻湖

例年7月一杯くらいまでで

行かなくなる野尻湖ですが

行って来ましたよ!


寒いです…

気温は15度くらいでしょうか。

防寒着にカッパ持っていって良かったです。

いたるところで

ワカサギを狙ってボイルしてますが

そこを狙って投げる

ワームもスピニングタックルも

持ってきていません…

ラバージク、メタルジク、メタルバイブの

ボイル打ちで

強気に攻めますが

お手上げ状態

やっぱり1本はスピニングタックルは

持ってこないと駄目ですね。

今までずっと魚探に

ワカサギの群が沢山写る場所を

やってましたが

発想を変えて

まばらに写る場所にチェンジすると


やっと出ました(^_−)−☆

その後バラしや当たりが何回か出ましたが

釣り上げたのは1匹でした。

でも作戦的には

これが正解だと思われます。

気付くのが遅過ぎました(>_<)

オレンジ色に染まる。

松本に何十年ぶりかに来た

読売ジャイアンツ

対戦相手は

我が中日ドラゴンズ

息子とドラゴンズの応援に

行って来ましたが

球場は

オレンジ色に染まってました(>_<)

試合の方は

9回裏に追いつかれ

延長でサヨナラ負け…

今日はジャイアンツデーですか?

大嫌い金満球団