また来年


妙高にも雪が降りました。

野尻湖に行きましたが

ノーバイト、ノーフィッシュ

久しぶりに完全試合やられました。

魚の気配が全くありませんでした…

今年の野尻湖は

楽しかったけど

これでシーズンオフになりそう

また来年!

到来

台風前から

雨ばかりで

厚い雲がかかり

山の景色が見えませんでしたが

今日久しぶりに

晴れて

現場から山を見てみると


北アルプスが

真っ白になってました。

いよいよ冬が到来です。

 低い山は紅葉真っ最中で

とても綺麗です。


まだ10月なんですけど…

信州らしいかな。

暖冬だと

楽なんだけどね。

まだまだいける!

そろそろ高い山には

雪降りそうな気配です。

すっかり紅葉が始まって

冬を待つ野尻湖

もう直ぐ禁漁期間に入ります。

行ってみると寒い…

しかもターンオーバーです。

こんな時こそ

フルキャストで体も暖まるし

リアクションの釣りです。


菅川はるか沖

水深11メートル

メタルバイブで

メガサイズのスモール!

春と秋はやはりこれですかね。

しかし

同じエリアで同サイズのスモールを

4回連続でネットに入る直前に

バラしてしまい

意気消沈。・°°・(>_<)・°°・

とにかく

この時期のスモールは良く引くし

ボートぎわで

とんでもない潜りをするから

口切れか身切れが原因かと思います。

しかも

春から自分の中では

神カラーのオレンジ系のメタルバイブを

根掛かりでロスト

またもや

意気消沈。・°°・(>_<)・°°・。

気を取り直し

違うカラーに変更して

やってみますが

今度は全くアタリなし…

先ほどまでは

何だったのでしょうか?

カラーの大切さを実感しました。

岬めぐりの旅に

変更してみると

2つ目の岬で

巡り逢いました。

ボンバースモール(^_−)−☆

峰不二子みたいな身体してます!

メタルスピンのエビ風リアクション

今回は数より

サイズに満足しました。

この

作戦で

まだまだいけるかな

禁漁前にまた行こう!

グリップヒーター

大分前に買いましたが

仕事が忙しくて

放ったらかしだった

Vストロームの

グリップヒーター

もちろんスズキ純正部品です。

.

今日やっと装着してみました。


タンクやカウルはわかりますが

エアークリーナーボックスまでも

外さないといけません…

面倒くさいと感じならがも

手先が寒くて

感覚なくなる辛い思いを思い出し

頑張って装置しました。


説明書を見ながらやったら

上手くいきました(^_−)−☆

純正部品だから

後付け感もありません。

雨で乗れませんでしたが

ガレージで試運転してみると

ポカポカ╰(*´︶`*)╯♡

本当にポカポカ(((o(*゚▽゚*)o)))

久しぶりに感動しました。

最初から

風除けのハンドルガードも

ついているし

合わせれば11月くらいなら

信州でも走れそうです。

流れてきた瓶

雨で増水した川を

見てたら

どんぶらこ、どんぶらこって流れてきたので

上手くキャッチ


ウヰスキーだかブランデーだか

中身も入ってましたが

捨てて綺麗に洗いました。

昭和なスナックに有るような感じで

味がある瓶です。

亮さん

鑑定よろしくお願いします!

この前釣ったのはいつだっけなぁ

高い山は紅葉始まってますが

夏みたいな気温ですね。

さて

この前ラージを釣ったのはいつだっけ?

って位に久しぶりに

ラージ狙いに夕方行ってきました。


南風で流されて

北側の表層にたまった葉っぱみたいな水草

この上をバズベイトやるみたいに

スイミングジクの早巻き


水面割れました(^_−)−☆

小さめですけど…

何回か出ましたが

釣れたのはこの一匹

表層は諦めて

ボトム狙い


スイミングジクの

ボトムパンピングで

狙い通り(^_−)−☆

長さは十分ですが

顔だけデカい…

でも

久しぶりに釣りして

楽しかったですね。

夜は

またまた

新そば腹一杯(^_−)−☆

新そば

最近仕事が忙しくて

どうにもなりませんが

いよいよ

このシーズンがやってきました。

待ちに待った

新そばです!


親戚のそば名人おじさんが

打ってくれました。

大変だった仕事の

疲れも忘れさせてくれます。

腹痛くなるまで

お腹一杯食べました。

また明日から

頑張ろう(^_−)−☆