ハーレー野郎

今日は

友達のハーレー野郎がきて

車検前のマフラー交換

車検のたびに

ノーマルに戻したり

車検終わったら

バンス&ハインズにしたり…

2年に一度大変です。

終わったら

ぶらっと走りに行ってきました。

バイクに乗るには

最高の季節ですね!

3年かかりました。

仕事が終わって

夕方の木崎湖

薄暗くて寒い

雨だし…

しかし

釣れそうな雰囲気はあります。

前日野尻湖でも

散々やって小バス1匹だった

i字系トップウォータープラグ

アイウェーバー74

やっと使い方のコツを

掴んだみたいです。

この使い方を知ったのが

3年前だから

ここまで来るのに

3年かかりました。

ナイスサイズの

アフタースモールが

嘘の様に飛び出てきました。

派手に出たり

吸い込む様に静かに出たり

面白い釣りを楽しめました。

しかし

10回出ても釣れるのは1匹位

その全てが

クリアウォーターだから見えるので

ドキドキワクワクする釣りで

病みつきになりそうです!

トップ以外にも

3匹ほど出て

良い釣行になりました。

良い時も悪い時もあるから

釣りは楽しい。

駄目な時は駄目

この前良かったので

また野尻湖に

行ってきました。

前日の雨と

冷え込みにより

景色は最高です。

しかし

朝の最低気温が5℃ほど

寒すぎて手がかじかみます。

最高気温も上がらず

一日中寒いなか

やってみましたが

反応が悪かったです。

トップで小バス1匹

サイトで辛うじて

ナイススモールを3匹

こんな時もあります…

駄目な時は

何やっても駄目です。

やる気のない

魚に口を使わせる技を

持ち合わせていません(>_<)

ステラで釣りたかった。

ステラを買って

ガレージで

クルクル巻いていても

最初は良かったけど

いまいちピンときません。

やっぱり

実戦で使ってみないと…

そこで

野尻湖に行ってきました。

蒸し暑い

曇り時々晴れ時々小雨

べた凪時々微風

釣れる要素が

全て揃ってます。

朝一は

メタルで

反応してくる

元気なスモールは

もうアフター?

昼近くになり晴れて

少し活性が下がったので

いよいよステラ投入

デカスモール①

デカスモール②

デカスモール③

久しぶりのダウンショット

デカスモール

④⑤⑥⑦

大体釣れれば

45アップとか40アップ

ステラのドラグ性能も

特に滑り出しは

最高のレベルで

安心して魚とやりとりが

出来ます。

釣った魚はワカサギを

吐き出しているので

ワカサギパターン炸裂です。

その内

また風が出てきて

あちこちで

ボイルが始まったので

ボイルメタル直撃作戦

これも

凄いです!

特にこの様な

桟橋がからんだ浅いところ

ワカサギが来ると

桟橋から食べに

出てくる様な感じです。

サイズも数も

申し分の無い

楽しい一日でした!

そして

レンタルボート終了後の

桟橋からのお楽しみタイム

まだまだ釣れます!

ほんと何やっても

釣れる時は釣れます(^_−)−☆

いつかはステラ

釣り人なら

いつかはステラを

使いたいと…

もう20年近く使っている

ダイワのスピニングリールから

徐々に

シマノスピニングリールの

最高機種ステラにしていこうと思います。

高いのでとりあえず一台。

滑らかな回転にビックリしてます。

わらび採り

まだ早いかなと

思いながらも

そろそろかなと思い

母の日も兼ねて

お袋と一緒に

わらび採りに

行ってきました。

白馬コルチナ

楽しそうに採る

赤い服がお袋です。

一人30分程で

太い旨そうなわらびが

コンビニ大袋一杯に(^.^)

あんまり採ると

毎日わらびを食べないと

いけないので

このくらいでやめます。

景色も天気も良く

わらび採りには最高の日

特に

白馬 八方の景色は

絶景中の絶景

こんな景色の中

わらび採りとは

贅沢ですね!

お昼は

もちろん

特盛そば(^_−)−☆

食後は

お袋が温泉に入りたいと

言うので木崎湖近くの

温泉で

ゆっくりしてもらいます。

その間に

木崎湖で

釣りをして

2匹程

軽く釣って

山と湖を制覇!

帰ってきて晩飯は

弟が採ってきたタケノコ

昨日、山で話しかけられた人にもらったコゴミ

今日採ったわらびで

食卓は山菜三昧

安い肉でもいいので

肉食べたいです…

野尻湖

おはようございます!

昨日は会社の従業員2名

社長、俺の4人で野尻湖に

行ってきました。

残雪が少なめの妙高山ですが

ボートで野尻湖に

プカプカ浮かんでいると

心落ち着きます。

現在の状況は

スポーニングの初期段階

今度の大潮で

一気に入る感じて

プリも混ざっている様です。

朝一のポイントから

いきなりナイスプリが

釣れました!

2匹目は

マグナム級(^_−)−☆

45アップだと思います!

3匹目は

先程よりサイズは

落ちますが

これもナイススモール

結局3匹でしたが

全てメタルバイブで

ナイスプリが釣れました。

あ〜

また直ぐ行きたいよ。

連休明けの釣果

連休が明けたら

スモール狙いの県外者も

グッと減って

大変良い環境に

木崎湖もなりました。

繊細な釣りを習得する為に

スピニングタックルで

狙っていくと

ベイトタックルより

簡単に釣れます。

しかし

あんまり釣った感が湧かないので

やっぱり

ベイトタックルで

大物狙いをしたくなります。

そろそろ

野尻湖に行こう!

ゴールデンウィークの釣果

湖畔の桜も

もう終わりですかね。

代わりに

菜の花が咲いてます。

さて

ゴールデンウィークの

釣行の結果は…

結構釣ってます(^_−)−☆

良いサイズも結構混ざってます!

こう見ると

毎日釣りしてた様に

見えますが

連休中は1日行っただけですよ。