ケビン シュワンツ

世間様は

三連休だったみたいですが

何とか今日だけ休めました。

さて

もう何年も前から

ずっと探していた

このポスターが

やっと手に入りました!

89年 鈴鹿 日本グランプリ

お馴染み

ケビン シュワンツの

バンザイポーズ

当時バイク屋さんに

飾ってあるのを

頼んで譲って頂き

部屋に飾っていた

記憶があります。

やっぱりカッコイイ

シュワンツは神様です。

もちろん

ガレージの1番良い所に

飾りました。

ガレージが

華やかになりました!

ナマズ…

もう日が入る直前に着いた

千曲ケンネル前

この前釣れた

上流側には人がいっぱいで

仕方ないので

下流側に竿を出すと

当たりは何回有りますが

なかなかのらない…

寒いから帰ろうかと思った

その時

綺麗な当たりが出ました!

なかなか上がってこないし

引きもなんか

スモールとは違って

もさっとした感じ

もしかして

大きなラージかと思って

ドキドキしてましたが

ナマズでした…

近くを散歩してた人も

驚いていましたよ。

何でも釣れたら

面白いけどね。

癒しの天竜川

このまま

暖かい冬に

なって欲しいですね。

さて

千曲川で気を良くしたので

続いては天竜川

今年はあんまり

行けませんでしたが

サイズ的には

天竜川の方が魅力的です。

竿にジグヘッドが

結んであったので

そのまま投げてみると

ちびっこが釣れました。

サイズアップを目指して

ジャンボグラブに

結び直すと

普通サイズにまで

サイズアップ(^^)

普通サイズでも

川バスだから

良く引きます。

やっぱりこっちかな?

なんて思いながら

頑張ってみると

またちびっこサイズに

戻ってしまいましたよ。

あんまり関係ないかも

しれませんね。

でも例年なら

シーズンオフに

入ると思いますが

この時期まで楽しめる所が

川バスのいいところ。

魚臭い手の臭いを嗅ぐと

なんとも癒されます!

癒しの戸倉上山田温泉

なんか最近

昼間はポカポカ陽気が

続きますね。

今日の仕事は東信方面

現場帰りに

ちょっと竿を出してみました。

戸倉上山田温泉

なかなかの温泉街ですが

その横の千曲川

川バスで

昔から有名ですね。

最近スモールが増え過ぎて

投網で捕って

唐揚げにして出す店も

あるくらいです(*_*)

またバス駆除釣り大会も

開かれています(*_*)

最初は

ハードベイトを

色々チェンジして

投げてみましたが

雰囲気無し…

飛距離の出る

ゲーリーのジャンボグラブを

試しに投げてみると

出ましたよ!

普通サイズですが

久しぶりのスモールで

嬉しかったです。

あんまりジャンボグラブを

持っていなかったので

いらない様なワームを

投げてみると

何でもいいみたいです。

ジクヘッドにしたら

サイズダウン

サイズダウンですが

良く釣れます。

普通サイズか

スモールサイズですが

良く釣れて楽しい!

釣堀気分です。

結局短時間で10匹以上は

釣れたでしょうか。

久しぶりにきた

戸倉上山田温泉に

癒されました。

釣れると楽しいね。

新そば

いよいよ

待ちに待った

新そばの季節

毎年頂く

親戚のおじさんの

手打ちそば

120%美味いです(^з^)-☆

八幡屋礒五郎の七味で

食べると

新そばの香りと

七味唐辛子の香りが

何とも絶妙なバランスで

味わえます。

何より

そば通っぽい感じがします。

しばらくは新そばを

満喫しようと思います。

今年はこれで終いかな。

なんかあっさり

ソフトバンクに決まりましたね(>_<)

さて

久しぶりに土日の休み

今年もそろそろ

シーズンオフになるので

一泊2日のツーリングに

行ってきました。

ハーレー社長に

ハーレー野郎に

耕運機ハンドル刀の弟と

4人で石川県和倉温泉に

行ってきました。

ツーリングには

最高の天気になり

青い空に

山の紅葉と

穏やかな海を

満喫してきました。

まだまだバイクに

乗れる事が出来るのは

本当に幸せな事です。

和倉温泉の旅館の料理も

なかなかの豪華料理

もちろん食べきれず

残しましたよ(*_*)

二次会はその辺のスナックに

その後はフィリピンなんかに

行って寝不足でしたが

何とか無事に帰ってきました。

帰り道

富山の国道8号沿いの

適当に入ったたら汁屋さん

ここのたら汁は

本当に美味かったです。

腹わたに染み渡りました。

旅に出ないと

きっと一生行く事のないお店

こんな事があるから

また旅に出ようと思う。

また来年旅に出よう!