釣れない…

野尻湖に行ってきました。

釣れなそうな雰囲気ですが

回りは良く釣れてます。

しかし自分は釣れません…

.

野尻湖は今年

草魚を駆除したのか

いなくなったのか

ウィードが大発生してます。

今まで何にも無い所を

バスは回遊してましたが

今年はウィードについてるみたいです。

ウィードのエッジやポケットを動かず

ライトリグで丁寧に狙っている人は

爆釣で20匹くらい釣り上げてます。

実際良く釣れてました。

しかし

真似してやってみたけど

自分には無理でした。

自分の得意な釣りで

何とか釣り上げた1匹

初めて試した

流行りのキャロシャッドで

かろうじてもう1匹

.

ウィードで

野尻湖の釣りスタイルが

大分変わりますね。

対応出来るでしょうか?

夏限定 幻の銘菓

何回か行きましたが

何時も売り切れで

食べた事が無かった

山梨県 北杜市 白州

金精軒の水信玄餅

山梨に仕事に行った帰りに寄ったら

ついに夢が叶いました。

お茶付き 500円

見て下さい プルンプルン!

白州の名水で作ってあります。

信玄餅だから

きな粉と黒みつをつけて食べます。

夏にピッタリ 絶品です。

軽く10個は食べれます。

一度は食べてみて下さい。

鳥取へ

休みを利用して

鳥取方面に行ってきました。

鳥取と言えば鳥取砂丘ですね。

コロナの影響か

人は少なかったけど

暑かったです…

長野県民には耐えきれませんが

頑張って先の方まで

歩いてみました。

なかなかの景色です。

近くに有る砂の美術館にも

行ってきました。

続いて

米子の水木しげるロード

昭和感満載で好きです。

歩いているだけでも

なかなか楽しい所です。

京都の天橋立にも

寄ってきました。

天橋立近くに泊まって

朝早く歩いたら

気持ち良かったです。

しかし

どこ行っても暑いです。

信州の山が恋しくなりました。

盆休み5日目

4日日は暑いからだらだらして

最終日5日目

雲もなく晴天だったので

山登りしてきました。

岩岳です。

みんなはリフトで上がって行きますが

ジムニーで途中まで登って

そこからは歩きました。

歩いている途中の景色も

雪渓が有り素晴らしいです。

みんなが目指しているのは

最近出来たこれになります。

白馬岩岳マウンテンリゾートにある

白馬マウンテンハーバー

リフト乗り場を改築して

お洒落にしたテラス

並んでるから行かなかったけど

きっとお洒落な飲み物や食べ物を

高く売る観光地特有の施設だと思います。

しかし

ここから見える景色は最高で

とにかく綺麗です。

白馬岳を中心に

左右に北アルプスが眺められます。

白馬の大雪渓を見るなら

ここでしょうね!

本当なら梅雨入り寸前か

初雪が降った後の晩秋が

1番綺麗です。

十分景色も満喫したので

最近流行りの

コロナビールで一休みしました。

この辺はちょっと前まで

バイクで上がってこれたのですが

すっかりお洒落な観光地になってしまい

バイクでは来づらい雰囲気です。

昔は誰もいないここで

鍋焼きうどん作って食べたのに

少し残念です。

まーでも綺麗な景色は

変わらないかな。

盆休み3日目

昨日の暑さにはびっくり

そんな事で

盆休み3日目は

涼を求めて山に行ってきました。

まずは

登る前に開田村名物

とうもろこしソフトクリーム🌽

開田行くと何時も食べますが

かなりの絶品です。

ただし昨日は行列…

初めて並びましたわ。

食べた後は見晴らし台に行って

御嶽山を眺めます。

昨日は空が青く凄く綺麗でした。

ここから一気に田ノ原登山口

標高2200メートルまで上がります。

久しぶりに攻めてみようと思い

気合いを入れて走りました。

途中にはみんなで走った

高速ダムサイドとか

これでもかと続く

ヘアピンカーブゾーンなど

攻め所満載です。

攻めた後一休み

Vストロームはなかなか良く走ってくれました。

御嶽山は絶景でした!

今までで1番だったかもしれません!

帰り道ふもとや屋さんの

そばを食べました。

ここのそばつゆは甘目で大好きです。

三枚ペロリです。

そんな事でガソリンが空になるまで走り倒しました。

盆休み2日目

毎日暑いですが

盆休み2日目は

ガレージの片付けと掃除

ちょっとづつ物が溜まっていくし

床や棚にもホコリ溜まるし

一気に掃除しました。

気分スッキリです。

その後は

超音波で腕時計を綺麗にしました。

夏で汗とかで汚れた時計を

超音波で洗って

綺麗に磨きあげました。

見違える様に

ピカピカになりました。

こちらも気分スッキリ!

後は

家の草取りや

迎え盆だったので

お墓に行ってきました。

実家で御先祖様と

一緒に飲んだビールが最高でした。

皆様も御先祖様を大切にしましょう。

今の日本の有るのは

戦時中や戦後で苦労した御先祖様達のおかげです。

盆休み初日

仕事が忙しかったですが

何とか終わらせ盆休みに入りました。

そんな初日は

野尻湖に行ってきました。

コロナの影響か

三密にならない釣りは

人気が有るらしく

湖上はボートだらけでした。

どこでも釣れそうな雰囲気の

魚探の映像ですが

なかなか魚は口を使いません…

頑張って釣り上げた1本

なかなかデカいです!

暑くて

釣りしているより泳いだ方が

良く思えてきましたが

お昼前にもう1本追加

ゆっくりお昼を食べて午後の部は

北風が吹いて

雰囲気良くなりましたが

それも一瞬

その一瞬に

デカいの追加出来ました。

そんなお盆休み初日でした。

梅雨明け

待ちに待った梅雨明けですが

明けたら暑い…

ずっと涼しかったので

身体が慣れません。

そこで

涼を求めて久しぶりに

ビーナスラインに行ってきました。

美ヶ原

なんとも涼しい!

下界とは別世界

沢山のバイク乗り達が来ていました。

霧ヶ峰

まさしく三菱エアコン

霧ヶ峰って感じです。

ビーナスライン全線を何

年振りかに走りました。

Vストロームで行ってきました。

いよいよ夏本番ですね。