定期的にエンジンは掛けていますが…

定期的にエンジンは掛けていますが

忙しくてなかなか乗れない

スバル WRX STI

かわいそうなのでちょっと乗りました。

この車買ってからまだガソリン入れたの4回くらいです。

そのうちに冬になります…

スタッドレスタイヤどうしようかな

雪道走れば面白そうなんだけどね。

南アルプス

本日は南アルプスを目指して

国道152号を南下しました。

桜で有名な高遠のあたりまでは

まだ快適な道ですが

大鹿村に入ると国道とは思えない様な

大変な道です。

しかも

コロナの影響で分杭峠のゼロ磁場は閉鎖

さらにお盆の大雨の影響で

天空の池に行く道は通行止めです。

一体何しに来たのでしょうか…

ま〜落ち込んでもしょうがないので

河原で休憩

気持ち良い季節です。

進路を変更して山に上がってみます。

南アルプスが一望出来る

良い場所が有りました。

反対側は

中央アルプスです。

360°パノラマ3000m級の山だらけです。

落ち葉の上でも砂利の上でも

頑張って走ってくれた

我がVストローム

頼りになります。

そんな事で本日はずっと山の中を走っていました❗️

燃料空になりましたから

軽く300キロは山だけで走った感じです。

これはこれで面白いです。

山々

㊙︎スポットに上り

北アルプス 鹿島槍ヶ岳方面の景色です。

空も高くなって山々が綺麗でした。

雪渓も見えるし空気もうまいね!

効果は有るのかな。

ストラットタワーバーの効果を確認する為に

乗ってきました。

確かに効果はあると思いますが

劇的に変化が感じられる程でもないかもしれない。

鈍感なだけかもしれませんが

切り返しの時に良くなった気がします。

今回は低速ヘアピン連続コースを選びましたので

高速コーナー連続区間で走ってみたいと思います。

行くなら御嶽山のダムサイドかな!

さて

話は変わりますが

WRX STIのブレーキにはフロントに

ブレンボの6POTが装着されてます。

リアは4POT ですが

これが良く効きます。

ビックリするくらい止まります。

鋭い突っ込みが出来るので気持ち良いですが

何でこんな色にしちゃったのか

スバルに聞きたいです。

次回は

ホイールを純正BBSの金にするのが

目標です!

そろそろ新そば

ジムニーに乗って

岐阜の山奥に入り

絶景 滝見物!

落差が凄かったです。

ドライブ途中

稲刈りはしているし

松茸は売っているし

すっかり秋ですね。

そば畑

早い所ではもう新そばも!

楽しみな季節です。

バイクDAY

本日は久しぶりに

朝から夕方まで

バイクと一緒でした。

まずは1100刀

ピカピカに磨いて

古いガソリンを抜いて

新鮮なガソリンを入れました。

刀は今年で40周年らしいですが

美しさとカッコ良さでは

右に出るバイクは無いです。

続いては

GSX-R750RK

すっかり観賞用のバイクに

なっていますが

こちらもピカピカに磨いて

新鮮なガソリンを

補給しました。

最後に

トルネード号

こちらも隅々まで磨いて

ワックス掛け!

3台並べたら

通行人も振り返る程の圧巻です。

バイクもガレージも

綺麗になったので

気分良くトルネード号で走ってきました。

歳取ったら直ぐに手首が痛くなりますが

乗ればやっぱり軽いし速いし

楽しいバイクです。

どれもこれも古いバイクですが

大切にしよう🤗

ストラットタワーバー

頼んでおいた

STIのストラットタワーバーが

きましたよ。

さっそく取付作業

取付前

そんなに大変な作業では

ありません。

インタークーラーとボディの

隙間に入れます。

取付後

走り好きなそれっぽい感じが出ました!

ボンネットを開けた時の

雰囲気が大事です。

効果を確かめる為

ちょっと走ってみました。

何となく良くなった感じはしますが

次回しっかり乗り込んで

確認したいと思います。