空梅雨

梅雨時期の暖かい

しとしと雨が降る時に

野尻湖はラバージグが効きます。

それを狙いに行って来ましたが

晴れちゃってます…

それならと

メタルバイブでナイスサイズ

またまたメタルバイブ

この釣りはデカいのしか釣れないから

好きです。

肝心のラバージグを試すと

デカいの掛かりましたが

ネットに入る瞬間に

痛恨のバラシ…

ショックです。

こちらはメタルバイブ!

そして

とうとうラバージグ

フットボールジグ 黒 1/2

トレーラー

ゲーリー 6インチグラブ 黒

できました!

やってれば

たまにあたりは有りますが

釣れたのはこの1尾のみでした。

ズル引きからガツンとくる

ラバージグの釣りは

大好きなんですが

本日、梅雨明け宣言が出ました。

もう少し楽しみたかったな。

白骨温泉

暑かったので

涼を求めて白骨温泉に

行ってきました。

ここまで登ってくると

涼しいです。

白骨温泉の公共露天風呂

入口からして良い雰囲気です。

清流の脇に有る露天風呂

流れる水の音を聞きながら

露天風呂につかってきました。

白骨温泉だからお湯は白いです。

昔バスクリンを入れて白くしていたので

問題になりましたね…

今はどうか知りませんが

多分大丈夫だと思います(笑)

そんな事で

温泉に入った後は

家に帰って近所の焼き鳥に行って

一杯やりました!

善光寺 御開帳 

ホイールを交換したので

ちょっとドライブに行って来ました。

善光寺 御開帳です。

そろそろ開催期間も終了なので

混んでると思い早めに行きましたが

やっぱり混んでました。

7年に一度ですから頑張って並びます。

回向柱に近づいてきました。

これに触ると御利益があるみたいです。

やっとの事でお参りは終了です。

人は多いし暑いしお参りも大変です…

そんな事で

お参り後は

人の居ない涼しい所を目指す事にしました。

志賀草津高原ルートです♪

一気に標高2000mまで登って

人も居ないし涼しいし景色も良いので

最高の場所です。

湿原には雪が残り

桜が咲いてます。

その後は

気持ちいい道をほど良いスピードで走り

草津到着

お馴染みの湯畑

今回は温泉には入らず

足湯にしておきました。

肝心のホイール変えた効果は

残念ながら全く感じませんでしたが

カッコが良いので良しとしましょう!

ホイールかえてみた!

手に入れてから

だいぶ時間が経ちましたが

スバル WRX STIのホイールを

交換しました。

思ったより良いです!

鋳造だから重量は

ノーマルとさほど変わらないのですが

雰囲気が良いです。

周りで見かけないのもさらに良しです。

溝の無かったタイヤも一新しました。

車の見た感じは

まずは足元からですね!

ホイールかえてみた!

手に入れてから

だいぶ時間が経ちましたが

スバル WRX STIのホイールを

交換しました。

思ったより良いです!

鋳造だから重量は

ノーマルとさほど変わらないのですが

雰囲気が良いです。

周りで見かけないのもさらに良しです。

溝の無かったタイヤも一新しました。

車の見た感じは

まずは足元からですね!

エスケープツイン バンドウカワエビ

あからさまに反応の良い

エスケープツイン 

バンドウカワエビ

しかし

よくよくカラーを確認してみたら

バンドウカワエビではなくて

ゴマエビでした…

間違えて買ってたようです。

良く見ると

伊藤巧のシール貼ってあるし

全然違うじゃんって感じです。

気を取り直して

釣りに行ってみると

こんなカバーの中から

こっちのカバーの中から

結論から言って

どっちでも釣れるみたいです。

最後は

ナイスサイズで終了

釣れる時は

どんなカラーでも

釣れるって事ですね❗️

休日の木崎湖

休日の木崎湖

風も穏やか

夏の様な陽気

暑いです。

エスケープツインに反応良いです。

良く釣れます。

デカいの釣れます。

普通のも釣れます。

調子良いです。

シャローに居る黒いのが釣れます。

その辺にいた子供が寄って来たので記念撮影

きっと釣り好きな人に育ってくれる事でしょう。

しかしここで事件が

ボコボコ魚をネットを使わず

引っこ抜いていたら

大切な右腕が折れました…

これはショックです。

琵琶湖でこの竿ないと困ります。

もう売ってないから

中古で探すしか有りません。

気を取り直して

スピニングタックルで釣り再開

まだプリなのか

マンモスみたいなの釣れました。

楽しかったけど

釣竿折れたから参りました。

帰って釣竿探そう。

御柱

天気も良かったので

久々にバイクに乗りました。

今年行われた

諏訪大社 御柱巡りです。

諏訪大社 上社 本宮

これが御柱です。

とても御立派

四隅に計4本建っています。

諏訪大社 上社 前宮

雰囲気が良いですね!

諏訪大社 下社 秋宮

観光客はここが1番

初詣は毎年ここに行ってます、

諏訪大社 下社 春宮

どれも立派で

人力だけで建てるので

感心しちゃいます。

隣にある石仏も良い感じです。

四ヶ所全て回って

こちらも久しぶり

ビーナスラインを走って来ました。

相変わらず景色の良い道で

バイクも沢山来ていました。

ちょっと前より

大分バイク乗りが増えた感じがします。

俺たちみたいな年寄りライダーが

メインですが

若いライダー達も増えた感じで

とても良いと思います。

バイクってやっぱり良いね。

フォグカバー

フォグランプなんかついてないけど

フォグカバーを装着してみました。

まずは外して

加工します。

ハイ 完成!

雰囲気はこんな感じ

インプレッサでWRCに出てた頃は

こんな風になっていました。

ちなみにカバーは純正カラーに

塗装して有ります。

何か良い感じですよ❗️

純正 BBS

こちらも手に入れました。

新車外し

WRX STI 純正 BBS 鍛造です!

タイヤもちょっと古いけどまだイボイボが付いてます。

ノーマル

横に置いて見るとこんな感じ

こちらはとても落ち着いた感じです。

OZも良いし

気分によって履き替えながら

使いたいと思います。

金色に塗ってしまうのも有りかな!